【Apex】漁夫られないために

今までは漁夫られて負けた時は仕方なかった、運が悪かったと割り切っていたけど…

昨日、スナイパー距離で撃ち合っている時、マルチしていた一人から

「後ろが怖い。後ろ見ておいてほしい。」
と言われハッとした。

なるほど。まったく気にしていなかった。
自分たちも普段銃声が聞こえたら向かっているんだし、撃った時こそ周りを警戒するべきだった。


もう一つ。パルスの収縮に合わせてギリギリで動くべきではという意見も出た。

確かにパルスを背にしていれば背後を取られることは少ない。

ただし、移動中に接敵してしまった際はパルス内での戦いとなるから、共倒れしないように無理やりにでも詰め、短期決戦に持ち込まないといけない。

パスファインダーライフラインがいる場合に強い動きになりそう。

【ぷよぷよ】階段よりオススメな組み方【初心者向け】

ぷよぷよの連鎖の作り方!

初心者向けです!

 

よく初めは階段積みを覚えようって言われますけど、「そんな都合良く色来ないよー」と思ったことありますよね。

 

そこで、階段積みよりも作りやすい連鎖を紹介します!

決まった形は無いです。次のルールに従うだけです。

 

「3個繋げて、別色1個挟んで、その上に元色を乗せる」

f:id:ryuff:20180612195957j:image

この例では、黄色を消すことで赤の連鎖に繋がります。

次は黄色に対して「3個繋げて、別色1個挟んで、その上に元色を乗せる」を実行します。

※黄色以外は適当に周りに捨ててしまって大丈夫です。例ではおじゃまぷよの場所に捨てたと想定。

f:id:ryuff:20180612200022j:image

これで青を消せば黄→赤と連鎖が続くようになりました。

このルールをひたすら繰り返すのです。

これが「連鎖を伸ばす」という事ですね。

f:id:ryuff:20180612200034j:image

赤を消せば、赤→緑→青→黄→赤の5連鎖になります。

トリガーとなる色(上図なら赤)だけを考えれば良いからわかりやすいと思います。

 

まず初めは連鎖の仕組みを知って、自分で連鎖を狙って組む楽しさを覚えて欲しいです!

階段積みはこのやり方で効率よく積めるようになってきたら手を出すくらいでいいんじゃないかと思いますよ。

 

ぜひ試してみてください。ではでは!

 

【ボルテ】レベル16埋めをしてみて

昨日進捗ガンガンでモチベすごく上がったので久々にボルテ記事書きます!

 

ボルテを始めてからそろそろ10ヶ月です。
12月に16初クリアして、やっとこ埋め終わりそうというところ。
長かったです、16。ボルテ暦の半分ですね。

 

正直、初めてcroiX赤やったときはここが限界になるのかなって本気で思いましたけど、いつのまにか何とかなっていました…!

 

 

課題も浮き彫りになってきたので今日はその課題のまとめをします。

 

①物量
物量という使い方あっているかわかりませんが、白鍵盤が多い場所です。
Qubismのツマミ前とかAAの前半とか。
練習曲としてはEGGとかになりますかね。

この記事によると↓

http://melmeltamachan.blog.fc2.com/blog-entry-45.html?sp

縦認識横認識が使えるようになると強くなるらしいけど、読んでもわかったようなわからないような…笑

 

②両手交互
シンプルなのにずっと苦手なんですよね。DIVA触ってた時から苦手。
ラクガキストとか大宇宙とか。
そして永遠の課題曲、好きトキメキとキス

 

③混合フレーズ

f:id:ryuff:20180507194608j:image

Party Stream で衝撃を受けました。なにぶんDIVAには無い要素なもので…

16だともう当たり前のように出てきますね。

 

④ノーツ間隔の認識

f:id:ryuff:20180507194641j:image

麗華スキアナでお世話になったNoisy Minority

ここ出来ないからリズム暗記しようとしてたら「それじゃこの曲しか出来るようにならないよ」と指摘をもらいまして。ノーツの間隔でリズムがわかるようにならないといけない事にやっと気付きました。

 

⑤早ニア

打鍵音を聴いて頑張ります…

 

 

と言った感じ。

さてこれからようやく17触り始めます。いよいよ真髄が近づいてきたなという(17が一番面白いって声よく聞きます)ドキドキワクワクがあります!どんどん楽しくなってきましたし、この調子で進んで行きたいです。

 

おすすめ練習曲あったら教えてくださいな。

 

どうぶつしょうぎ始めました

最近どうぶつしょうぎというものを触りまして。3×4の小さなマスにヒヨコ(歩)、ゾウ(角)、キリン(飛)、ライオン(王)1枚ずつで始まります。初心者向けのただの可愛らしい将棋かと思ってましたがとんでもない。全く違った面白さがてんこ盛りでした。

(用語もシュールで面白い。穴ライオンとか、一手ピヨ替わり腰掛けゾウとか)

 

まだ始めて数日ですが、感想のまとめを。将棋とどうぶつしょうぎの考え方の違いは4つ。

 

1.盤上の駒の数が重要

将棋では盤上より持ち駒のほうが自由に使えるので良しとされます。しかしどうぶつしょうぎは4枚しか無いため持ち駒に持ちすぎると守りがスカスカになってしまうんです。裸ライオン。

 

2.ライオンは攻め駒

駒が少ないためライオン自身で攻めに行かないと足りません。というかどの駒より動けるためメインの攻め駒です。

 

3.入ライオン勝ち

なんとどうぶつしょうぎはライオンを最奥段まで進められると勝ちなんです。タッチダウン勝ち。ライオンの侵入を止めるという新要素、何よりもこれが面白いです。

 

4.指し手を無くさせる

駒数が少ないため手の選択肢も多くはありません。それを逆手にとって「動いたら悪くなる状況にさせる」ことも可能なんです。

f:id:ryuff:20180206082839p:image

先手番です。こんな時はライオンを右に寄せましょう。相手はやる手が無くなってしまいますね。

 

 

 

将棋のセオリーが全然効かない新鮮なゲームでした。2,3分でサクッと出来るお手軽なところもいいですね。将棋経験者も未経験者も楽しめると思いますよ。ぜひぜひ!

 

【ボルテ】雷電〜麗華

どうも。

ボルテ振り返りの続きです。

 

▪️11月

月入ってすぐに雷電も取れました。天極コンプ頑張ってるうちにだいぶ力付いていたようです。

そして、初めて手元動画を撮りました。

 

f:id:ryuff:20180117125101p:image

…イメージと違い愕然としました。もっと軽く叩けてるつもりでした。力入ってるし指ピーンなってるし、なにより窮屈そう。フォームを見直しました。

 

 やってみてわかりました。フォーム変更って苦行ですね…今まで出来てたものが出来なくなって。レベル10辺りをひたすらやったり、おうちボルテの筐体借りて練習したりしてなんとか少しは克服しました。(高難易度で必死になるとまたピーンとし出しちゃうのは今も課題)

 

定期的に手元動画撮ってチェックはしなきゃと思いました。優しく軽くが目標です。

 

 

月末には16初クリアしました。

#fairy_dancing_in_lake でした。ツマミだらけ。なんて譜面だ。

 

▪️12月

 16数曲はクリア出来たもののやっぱり厳しい。なので、14埋めを進めました。(多分。11月だったかもしれない。)天極コンプで味を占めてしまったので出来るレベルを埋めるのは今後も好んでやり続けると思います。

 

(Space Diver Tama こいつだけがどうしても出来なかった…たまぁ…)

 

そんなこんなしていて大晦日、受けてみたら麗華取れるようなってました。

f:id:ryuff:20180118124106j:image 

 

 

はい。振り返り終了。今後も月一くらいで記録していきたいな。

ゲーム上達の三要素

ゲームをプレイして「ココがダメだったなー」とか「どうすりゃ出来るようになるんだ」とか考察、分析するのって楽しくないですか?僕は楽しいです。ゲームを奥底まで楽しんでる感ないですか?

 

今回は、個人的に思うゲーム上達要素について。

 

ゲームの上達のために必要な条件は以下の3つに分類できると思います。

「経験」「知識」「意識」

 

スプラトゥーンで例えます。

 

まず「経験」

エイム力や敵の動き予測など。やればやるだけ身につきますが、すぐには上達しません。どうしても早く伸ばしたいなら毎日試し撃ち10分間、のような努力と忍耐力が必要。

 

次に「知識」

ステージ、武器の理解やカウントの仕組みなど。最も手っ取り早く上達する要素。スプラシューターはメイン何発で倒せるか?2発とクイボで倒せるか?て具合。勉強っぽくならないよう楽しみながら覚える工夫は必要かな。

 

最後に「意識」

敵の数を気にしよう。倒すことより死なないことを優先しよう。など自分なりに課題を持ってプレイすること。伸びに一番差が出るところであり、個人的には一番楽しいところ。「敵の数見てる余裕なんてないよ〜」って人も、やられた時には必ず見る、ヤグラに乗る前には必ず見る、など無理やりにでも実践してみると世界は変わるかも。

 

 

伸び悩んだ時「経験」が原因だと辛いんですよね。上手くいかなくてもやり続けるしかないので。他人へアドバイスする際は「意識」についてがいいのかな。自分だけだと「意識」はなかなか変わらないので。

 

 

【将棋】歩のテクニック

どうも。おせちです。

親から初めて与えられたオモチャは将棋盤と駒でした。(積み木として遊んでました。)

 

要望があったので手筋についてパパッと一覧化してまとめます。

 

駒の特性を利用した上手い使い方のことを「手筋」と呼びます。駒それぞれに個性があるのが将棋の魅力の一つなので、使いこなせるようになると楽しさも倍増しますよ!

 

今回は「歩」の手筋。バンバン貼っていきます。

 

▪️連打の歩

f:id:ryuff:20180116210926j:image

金を守るためには歩で合駒をする必要があります。

f:id:ryuff:20180116211142j:image

これで守れますね。でもただ守るだけです。ここで連打の歩。

f:id:ryuff:20180116211329j:image

f:id:ryuff:20180116211338j:image

f:id:ryuff:20180116211412j:image

歩を連打して香車を呼ぶことで逆に次に取ることができます。

 

 

▪️垂れ歩

f:id:ryuff:20180116211622j:image

角取りと直接打つのではなく、一歩引いて次の成りを狙います。防げないんですよねこれ。

 

ちなみに後手は2枚歩あれば防げます。

(形は乱れますが)

f:id:ryuff:20180116212038j:image

f:id:ryuff:20180116212138j:image

f:id:ryuff:20180116212157j:image

f:id:ryuff:20180116212219j:image

連打の歩の応用ですね。防ぐことができました。

 

 

▪️継ぎ歩

ちょっと難しいかもしれません。この例は無理やり拠点を作りに行くイメージ。

f:id:ryuff:20180116212559j:image

f:id:ryuff:20180116212626j:image

f:id:ryuff:20180116212647j:image

f:id:ryuff:20180116212819j:image

 継ぎ歩は、こんな使い方もできるんだなぁくらいで最初はいいと思います。

 

 

▪️焦点の歩

気持ちのいい一手。大好きな手筋です。

 f:id:ryuff:20180116213409j:image

こんな場面、複数の駒が効いているここに…

f:id:ryuff:20180116213449j:image

焦点の歩!!!!

後手はどれでとっても上手くいきません。

金で取ると…

f:id:ryuff:20180116213539j:image

角で取ると…

f:id:ryuff:20180116213552j:image

桂馬で取ると…

f:id:ryuff:20180116213608j:image

てな具合です。気持ちいい!

 

▪️ダンスの歩

最後に面白いものを。焦点の歩の応用で、歩のみで金銀を翻弄することができます。やっぱり気持ちいいい!!

ぜひ実際に盤に並べて動かしてみてね。

f:id:ryuff:20180116215103j:image

f:id:ryuff:20180116220304j:image

f:id:ryuff:20180116215145j:image

f:id:ryuff:20180116215159j:image

f:id:ryuff:20180116215237j:image

f:id:ryuff:20180116215302j:image

f:id:ryuff:20180116215324j:image

f:id:ryuff:20180116215350j:image

f:id:ryuff:20180116215408j:image

 

将棋の面白さ、少しでも伝われば嬉しいな。

ではでは。

 

 

※将棋盤は「将棋検討.net」さんを使用させてもらいました。他にもおススメアプリ等あればぜひ教えてください。

 http://shogikento.nyem.net